現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トラックの制限速度を上げても「2024年問題」は解決しない!? 大型トラックの「追い越し」問題はなぜ起きる?【Key’s note】

ここから本文です

トラックの制限速度を上げても「2024年問題」は解決しない!? 大型トラックの「追い越し」問題はなぜ起きる?【Key’s note】

掲載 36
トラックの制限速度を上げても「2024年問題」は解決しない!? 大型トラックの「追い越し」問題はなぜ起きる?【Key’s note】

2024年問題はどう改善していくのか

レーシングドライバーであり自動車評論家でもある木下隆之氏が、いま気になる「key word」から徒然なるままに語る「Key’s note」。今回のキーワードは「物流の2024年問題」についてです。2024年4月からトラックドライバーの時間外労働960時間上限規制などが適用され、輸送能力が不足することが懸念されています。そういった問題を解決し、ドライバーの安全も確保しながら輸送能力を高めることは可能なのでしょうか?

2024年問題はメリットばかりではなかった! 大型トラックの最高速度引き上げはドライバーのためになるのか!?【Key's note】

(写真はすべてイメージです)

乗用車のドライバーには伝わりにくい大型ドライバーの苦労

「最高速度が80km/hから90km/hへ」

政府のこんな閣議決定を聞いて、複雑な気持ちになりました。総重量8t以上の中大型トラックの高速道路での最高速度が、時速80km/hから90km/hに緩和。改正道路交通法が閣議決定されたのは2024年2月27日で、4月から施行されています。

時速80km/hから90km/hに速度規制を緩和した狙いは、「2024年問題」が理由のようです。

トラック運転手の過労働を防ぐため、4月から残業規制が強化されました。徹夜ドライブで荷物を日本の隅々まで運んでくれるトラック輸送は、われわれの生活を支えてくれていますが、トラックドライバーの負担は大きいにもかかわらず低賃金であるといった問題が山積み。さらに、時間外労働は960時間に上限規制されたことで輸送能力が不足し、物流に支障をきたす。それが「2024年問題」です。

といっても、1日の最大拘束時間は16時間ですから、相変わらず重労働ということには違いありませんが……。ただ、16時間連続運転したと仮定すると、時速が10km/h高くなったことでこれまでより160km先まで荷物を運べることになります。拘束時間には荷物の積み下ろしや休憩時間も含まれるので、計算通りにことは進まないのですが、それでもこれまでより遠くまで運べることにはなりますね。

ただ、4月になってからも頻繁に東京から静岡の富士スピードウェイや三重県の鈴鹿サーキット、あるいは宮城県への移動に高速道路を使い往復していますが、これといった変化は感じられません。

僕はトラックドライバーではないので乗用車で高速道路を利用しているわけですから、トラックが時速80km/hから90km/hに変わった実感が得られないのも当然のことかもしれません。

大型トラックのドライバーも苦労する「追い越し」問題

日本はドイツと違って、大型トラックであっても追い越し車線の走行が許されていますので、「時速90キロ渋滞」が発生しています。

大型トラックには最高速度を時速90km/hに抑える速度リミッターの組み込みが義務付けられているので、たとえば89km/hで走行するトラックを速度差1km/hの90km/hで追い越しをするトラックが現れます。「90キロ渋滞」とはそのことです。

最近では高速道路において乗用車の最高速度が時速100km/hから120km/hまで緩和された区間もあります。ある調査によると、高速道路の一部が時速120km/hに緩和されても、乗用車の平均移動速度に差がないと発表しています。僕は時速120km/h区間の恩恵を享受するために時速120km/hで走行していますから、平均速度への変化がなかったということに納得はできませんが、この時速120km/h区間でも「90キロ渋滞」が発生していることがあります。

2024年問題を考えれば、最高速度の緩和は必然なのかもしれませんが、なんともスッキリしない感じがします。

先日のゴールデンウィークで、トラックの運転過失により家族を乗せたワゴンが事故に巻き込まれました。クルマは大破、痛ましい死亡事故が発生しています。事故と高速道路の流れと、そして物流の問題をもう一度考え直す必要がありそうです。

関連タグ

こんな記事も読まれています

なんかタイヤが浮いてない!? 高速で見かける謎のトラックは「高速料金節約」のためだった
なんかタイヤが浮いてない!? 高速で見かける謎のトラックは「高速料金節約」のためだった
WEB CARTOP
答えられる? 高速の50km/h規制区間の最低速度
答えられる? 高速の50km/h規制区間の最低速度
バイクのニュース
口を開けば出てくる「働くクルマの自動運転化」! 現役職業ドライバーの働き口も同時に議論しないのは失礼千万
口を開けば出てくる「働くクルマの自動運転化」! 現役職業ドライバーの働き口も同時に議論しないのは失礼千万
WEB CARTOP
迷惑サンデードライバーは世界共通!? ドイツやベルギーにも存在する渋滞の原因になる迷惑ドライバーに怒り心頭です【みどり独乙通信】
迷惑サンデードライバーは世界共通!? ドイツやベルギーにも存在する渋滞の原因になる迷惑ドライバーに怒り心頭です【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
道路に合わせて制限速度以上のスピードが出せなくなる装置! 欧州で「ISA」の搭載が義務化されるが日本はどうなる?
道路に合わせて制限速度以上のスピードが出せなくなる装置! 欧州で「ISA」の搭載が義務化されるが日本はどうなる?
WEB CARTOP
EV小型トラック用タイヤにスポーツカー向け以上のこだわりが…エコ性能が高まれば、送料だって安くなる!?【Key’s note】
EV小型トラック用タイヤにスポーツカー向け以上のこだわりが…エコ性能が高まれば、送料だって安くなる!?【Key’s note】
Auto Messe Web
左折するのに右にハンドルを切るのは道交法違反!?「右振り左折」は安全面・マナー面的にも悪癖なので改めましょう
左折するのに右にハンドルを切るのは道交法違反!?「右振り左折」は安全面・マナー面的にも悪癖なので改めましょう
Auto Messe Web
「まえぇぇ!」まさに「高速道路ミサイル」!? 工事帯に突っ込む“衝撃映像”が話題に? “費用請求”するも「当て逃げ」のケースも… 無惨すぎる「実情」とは
「まえぇぇ!」まさに「高速道路ミサイル」!? 工事帯に突っ込む“衝撃映像”が話題に? “費用請求”するも「当て逃げ」のケースも… 無惨すぎる「実情」とは
くるまのニュース
レクサス「LBX」に今すぐ装着したい「TVキット」が登場! 走行中でも助手席の同乗者はテレビ視聴やナビ操作が可能。渋滞時に便利です
レクサス「LBX」に今すぐ装着したい「TVキット」が登場! 走行中でも助手席の同乗者はテレビ視聴やナビ操作が可能。渋滞時に便利です
Auto Messe Web
ガソリン代も電気代も高いいま少しでも節約したい! 高速道路を走るとき「時速何km」で走るのが「燃費・電費」がいいのか考えてみた
ガソリン代も電気代も高いいま少しでも節約したい! 高速道路を走るとき「時速何km」で走るのが「燃費・電費」がいいのか考えてみた
WEB CARTOP
ホンダ「ライフ」は酒1本と交換で入手! 35年所有するAT車のメンテはなぜ自分で行うようになった?「長距離自走してイベントを楽しんでいます」
ホンダ「ライフ」は酒1本と交換で入手! 35年所有するAT車のメンテはなぜ自分で行うようになった?「長距離自走してイベントを楽しんでいます」
Auto Messe Web
あんまり乗らないクルマはエンジンをかけたほうがいい? 長期間動かさないクルマはどうして傷むのか、わかりやすく解説します
あんまり乗らないクルマはエンジンをかけたほうがいい? 長期間動かさないクルマはどうして傷むのか、わかりやすく解説します
Auto Messe Web
心当たりのある人は要注意!高速道路であおっていると思われてしまうバイクの運転とは
心当たりのある人は要注意!高速道路であおっていると思われてしまうバイクの運転とは
バイクのニュース
クルマの「左寄せ」って危なくないですか? ギリギリで“接触”する危険もあるのではないでしょうか。 教習所で教わる「キープレフト」はどのような運転をすれば良いのでしょうか?
クルマの「左寄せ」って危なくないですか? ギリギリで“接触”する危険もあるのではないでしょうか。 教習所で教わる「キープレフト」はどのような運転をすれば良いのでしょうか?
くるまのニュース
高速SAPAの[EV充電器]は初心者にとっては地獄! 性能表示ナシなんてありえない!【清水草一の道路ニュース】
高速SAPAの[EV充電器]は初心者にとっては地獄! 性能表示ナシなんてありえない!【清水草一の道路ニュース】
ベストカーWeb
「自動運転 = 最新技術」と思いきや、無人バスが30年以上も運行される国があった!
「自動運転 = 最新技術」と思いきや、無人バスが30年以上も運行される国があった!
Merkmal
「覆面パトカー」どうやって“取締り”している? ”追いかける”だけじゃない! 知られざる「3つの取締り方法」とは
「覆面パトカー」どうやって“取締り”している? ”追いかける”だけじゃない! 知られざる「3つの取締り方法」とは
くるまのニュース
違法改造なんてしないのが真のデコトラ乗り! 自慢の愛車を車検に通すための手段とは
違法改造なんてしないのが真のデコトラ乗り! 自慢の愛車を車検に通すための手段とは
WEB CARTOP

みんなのコメント

36件
  • reg*******
    大型車の90km/hといいAT限定といい、そんな小手先の空論で解決する問題ではない。
    それに追い越しについては僅かな速度差なら我慢するにせよ、明らかに遅い車を追い越すなと言われたら堪らない。
    荷物保護や社速のために70km/h程度で運行するトラックはいまでも多いし、チンタラ走るどころか、抜かれそうになって速度を上げる乗用車もいる。
  • hjx********
    たかが10kmくらい制限速度を緩和したくらいで変わるわけがないやん。
    どうせ図面を机の上で数字でしか判断できないような奴等が決めたんやろ。
    なんかの映画のセリフじゃないけど事は会議室でおきてるんじゃないんよ…現場でおきてるんよ。
    10km速度緩和して1時間で何km走れるか知ってる?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.989.9万円

中古車を検索
Kの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.989.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村